Last Update:
03/12/08 10:52:37
makoto@ci 0:14:24/980609(...sendmail-8.9.0/src)> \
? ./Build "CC=gcc" -I/usr/local/include -L/usr/local/lib
Configuration: os=NetBSD, rel=1.3, rbase=1, rroot=1.3, arch=mac68k, sfx=
Making in obj.NetBSD.1.3.mac68k
gcc -O -I. -I/usr/local/include -DNEWDB -DNIS -DMAP_REGEX -DNETISO -c readcf.c
In file included from sendmail.h:50,
from readcf.c:17:
/usr/include/sys/socket.h:315: parse error before `osockaddr'
/usr/include/sys/socket.h:315: syntax error before `{'
/usr/include/sys/socket.h:318: parse error before `}'
Libraries have been installed in:
/usr/local/lib
To link against installed libraries in a given directory, LIBDIR,
you must use the `-LLIBDIR' flag during linking.
You will also need to do one of the following:
- add LIBDIR to the `LD_LIBRARY_PATH' environment variable
during execution
- use the `-RLIBDIR' linker flag
See any operating system documentation about shared libraries for
more information, such as the ld(1) and ld.so(8) manual pages.
makoto@ci 22:47:24/980308(...lang/perl5)> make
>> Checksum OK for perl5.004_04.tar.gz.
===> Building for perl-5.00404
(略)
`sh cflags libperl.a toke.o` toke.c
CCCMD = cc -DPERL_CORE -c -O
toke.c: In function `Perl_yylex':
toke.c:1279: `toknbuf' undeclared (first use this function)
toke.c:1279: (Each undeclared identifier is reported only once
次に Perl5 をしようと、
cd /usr/pkgsrc/lang/perl5
make distclean
したら元の原始譜(source)まで消してくれたようだ。
本当は ./configure -des -U d_setlocale したいのだけれど。
何だか次のような文字が出て来てしまうので中断。
Installation prefix to use? (~name ok) [/usr/local/emacs-20.2]
(これは後で setenv PREFIX /usr/local/emacs-20.2 としていたのが
原因と判明した)
work/perl5.004_04 に降りて次のように入力
...work/perl5.004_04)> ./configure -des -U d_setlocale
make 中に次のように止まる(もう一度 make すれば続く)
`sh cflags libperl.a perly.o` perly.c
CCCMD = gcc -DPERL_CORE -c -O
/var/tmp/cc06861a.s: Assembler messages:
/var/tmp/cc06861a.s:6579: Error: Unknown pseudo-op: `.wword'
*** Error code 1
Date: Sun, 18 Jan 1998 13:16:11 -0800 (PST) From: David Brownlee実は次のところに(英語だけれど)詳しい説明がある http://www.netbsd.org/Documentation/netbsd/Packages.txtSubject: Re: Son of "compiling perl" Message-ID: <Pine.NEB.3.96.980118131430.1983P-100000@sublimation.anim.dreamworks.com> Delivered-To: port-mac68k@NetBSD.ORG
rm /etc/localtime ln -s /usr/share/zoneinfo/Japan /etc/localtime但し、新しく起動した shell(process) にしか効かない。
CF_TYPE=R8V7 OS_TYPE=bsd4.4 BITNET=auto
という話を聞いたので、お隣りの sun-3x から majordomo, perl mlist2html bind を適当に(つまりこの辺だろうという ものを)持って来た。
gzip に問題があるので port-mac68 の Mailing list に書いて見た (gunzip で crc error になってしまう)
区画を分ける SilverLining
APS273(入手困難 ?)
FileSystem を作る Mkfs
Installer を起動する Install
Installer は base.tgz のような名前では理解しないので、base.tar.gz のように変更する必要があった。
三時間かかった。
そうしておいて起動すると、何と X Window まで動いてしまう。実は
この文章は xhost +SunOS_host; rsh SunOS_host ; emacs して書いて
いる。
[971206]
とりあえず、動いた。詳しくは後ほど。
(この画面では、URL は全て現在のものに変更しています)
ftp://ftp.iij.ad.jp/pub/NetBSD/NetBSD-1.3/mac68k/INSTALL
[971203]
BETA が出ている。
ftp://ftp.iij.ad.jp/pub/NetBSD/NetBSD-1.3/mac68k/binary/
[971123-1125]
http://www.y-min.or.jp/~nob/NetBSD.html
を読む
ftp://ftp.iij.ad.jp/pub/NetBSD/NetBSD-1.3_ALPHA/mac68k/INSTALL
も読んだ方がいいと思う。
ftp://ftp.iij.ad.jp/pub/NetBSD/NetBSD-1.3/mac68k/installation/misc/
から、
Booter1.11.0.sea.hqx 141 Kb Mon Sep 29 01:56:00 1997
Installer_1.1g.sea.hqx 147 Kb Thu Oct 30 08:55:00 1997
Mkfs_1.45.sea.hqx 76 Kb Fri Aug 8 00:39:00 1997
README 553 bytes Thu Oct 16 23:26:00 1997
README.Installer 1 Kb Thu Oct 30 19:11:00 1997
をもらってくる。(Macintosh の上に置く)
Quantum Empire 2.1G disk を
Silver Lining 5.8.1 を使って、初期化。
A/UX 3.0 L Max Mac Volume を選んでおいて、
中で大きさを変える。
---------------------------
Free Extra
HFS Disk 2050-Q 60M
UNIX_SVR2 A/UX ROOT 191M
Swap 200M
Eschatology 1 3M
Free Unix Slice 3 1.6G
---------------------------
という表示が出ている。右に書いている大きさに変更。
Mkfs_1.45.sea.hqx 76 Kb Fri Aug 8 00:39:00 1997
を使って、newfs (Unix ffs filesystem を作る)を実行。一つずつ選ぶ
と(論理)初期化する。
ftp://ftp.iij.ad.jp/pub/NetBSD/NetBSD-1.3/mac68k/binary/setsから、
CKSUMS 397 bytes Fri Nov 21 17:13:00 1997
base.tgz 8853 Kb Sun Nov 9 07:56:00 1997
comp.tgz 6714 Kb Sun Nov 9 11:21:00 1997
etc.tgz 51 Kb Sun Nov 9 11:21:00 1997
games.tgz 2902 Kb Sun Nov 9 11:43:00 1997
kern.tgz 629 Kb Sun Nov 9 21:25:00 1997
kern_sbc.tgz 628 Kb Sun Nov 9 21:31:00 1997
man.tgz 2356 Kb Sun Nov 9 12:00:00 1997
misc.tgz 2196 Kb Sun Nov 9 12:18:00 1997
text.tgz 981 Kb Sun Nov 9 12:25:00 1997
xbase.tgz 2398 Kb Mon Nov 10 05:00:00 1997
xcomp.tgz 1605 Kb Mon Nov 10 05:10:00 1997
xcontrib.tgz 177 Kb Mon Nov 10 05:11:00 1997
xfont.tgz 5792 Kb Mon Nov 10 05:45:00 1997
xserver.tgz 1355 Kb Mon Nov 10 05:53:00 1997
これらを直接 Macintosh/Netscape で持って来ようとすると画面に表示し
ようとするし、Netscape はメモリが足りないというので、Unix の方で
ftp で持って来たものを tar.gz の名前に変える。これを NetAtalk で
見せておいて、(もちろん Fetch で Macintosh に持って来ておいてもい
い)
NetBSD installer を起動し、 File -> Install -> add Package -> Done とすると、勝手に入れて くれる。これだけで 30分くらいかかったかな。 base.tar.gz etc.tar.gz kern.tar.gz の三つが必須と書いてあるので、それだけを入れる。 Installer の Help を見ると * Choose install from the file menu and install at least the base package. Any other packages may be installed now, as well. * Choose Build Devices from the file menu * Boot BSD into single-user mode and follow the INSTALL instrucion と書いてある。三番目はどうやるのかな。 Build Device をする Booter から SCSI ID = 3 を選んで立上る。 初めは /etc/rc.conf が設定していないよと言って single user mode になる。 Enter pathname fo shell or RETURN for sh: Terminal type? Macintosh Don't login as root, use the su command. # と出る。vi を使って /etc/rc.conf /etc/ifconfig.ae0 に inet ci netmask 255.255.255.0 /etc/hosts を変更する The first file to pay attention to is /etc/rc.conf. という行以下に説明がある。