| Last Update: "2010/02/16 21:39:44 makoto" PKG_PATH環境変数 PKG_PATH には、pkg_add で加える packages が置いてあるところを指定します。# setenv PKG_PATH URL
# export=PKG_PATH URL
のように設定しておくと、例えば # pkg_add perl
と入力するだけで、最新の perl を追加出来ます。
ここで 
URL の部分に何を入力するかが問題です。
binary-packages に表を示していますが、 packages 一覧最近は次のようなものを用意していますftp://ftp.jp.netbsd.org/pub/NetBSD-jp/mirror-status/packages.html
 これを見て PKG_PATH を設定するのも一興かと思います。
 amd64/5.0ftp://ftp.jp.netbsd.org/pub/pkgsrc/packages/NetBSD/amd64/5.0/All/これは 5.0.1 で作ってあるので 5.0, 5.0.1, 5.0.2 に使えます。
 i386/5.0ftp://ftp.jp.netbsd.org/pub/pkgsrc/packages/NetBSD/i386/5.0/All/powerpc/5.0ftp://ftp.jp.netbsd.org/pub/pkgsrc/packages/NetBSD/powerpc/5.0/All/
powerpc のところに  amigappc, bebox, evbppc,ibmnews,macpp,mvmeppc,ofppc
pmppc, prep, sandpoint が入っても同様に利用可能ですi386/4.0例えば、NetBSD/i386 4.0 の場合、次のようなものを指定します
(なお次の表の URL は表示したり戻ったりするのに時間がかかることがある
ので、特に必要のない限り選ばない方が賢明です)。amd64/4.0amd64 については(今のところ)少し変則的ですPowerPC/3.1PowerPC/4.0PowerPC 4.0 は(今のところ)公式には作られていないので、藤原の用意した
ftp://ftp.ki.nu/packages/4.0/powerpc/All
を使うのも一つの方法です。環境変数前単体であれば、そのまま ftp の URL を指定して #  pkg_add    \
ftp://ftp2.jp.netbsd.org/pub/pkgsrc/packages/NetBSD-4.0/i386/All/rsync-2.6.9nb1.tgz
のように入れることも可能です。 環境変数の設定しかし別のものに依存している時に、全て入れるの
であれば、環境変数 PKG_PATH を設定しておくと簡単です。それには例えば次のようにします。#  setenv PKG_PATH ftp://ftp.jp.netbsd.org/pub/pkgsrc/packages/NetBSD/i386/4.0/All
あるいは bash なら #  export PKG_PATH=ftp://ftp.jp.netbsd.org/pub/pkgsrc/packages/NetBSD/i386/4.0/All
しておくと、単に #  pkg_add rsync のようにして入れることも出来ます。
もし近くに一部分持って来てあるというような場合には、例えばそれが 
/usr/pkgsrc/packages/All であれば、 % setenv PKG_PATH /usr/pkgsrc/packages/All
% setenv PKG_PATH ${PKG_PATH}"ftp://ftp.jp.netbsd.org/pub/pkgsrc/packages/NetBSD/i386/4.0/All"
のようにしておけば、順次探してくれます。
ただ、後述の 
pkgsrc
の方が数は膨大で、その全てが実行形式で用意されている訳
ではありませんので、その時には pkgsrc の方から入れます。 |