| Last Update: "2007/07/31 10:51:25 makoto" tips debugpkgsrc は、それなりに良く考えられている仕組みですが、
その分、理解するのも、問題が起きたときの解決も、ちょっと
手間がかかります。make
make install 
などで問題が起きた場合、
pkgsrc/mk/bsd.pkg.mk に書いてある次の部分を参考にします。 
# Debugging levels for this file, dependent on PKG_DEBUG_LEVEL definition
# 0 == normal, default, quiet operation
# 1 == all shell commands echoed before invocation
# 2 == shell "set -x" operation
PKG_DEBUG_LEVEL?=       0
_PKG_SILENT=            @
_PKG_DEBUG=             # empty
_PKG_DEBUG_SCRIPT=      # empty
そうして、例えば、/etc/mk.conf に 
PKG_DEBUG_LEVEL?=       1
と書いたり、 
_PKG_SILENT=            # was @ here
のようにすると、Makefile の動きが少し見えます。 DO_NADApkgsrc の中、特に mk の下を読んでいると、
 @${DO_NADA}
という文が良く見つかります。これは何かなと思っても
検索しにくい文字列です。
NADA はスペイン語由来のことばで、
「何もない」という意味だそうです。
で、DO_NADA で Do nothing = 「何もしない」という意味になります。
hrs
さんに教えてもらいました。 |