| Last Update: "2008/05/03 17:45:18 makoto" pkg_addpkgsrc を利用する時には組立済のものを探して、pkg_add で追加するのが
一番簡単な方法です。
sudo -s
pkg_add static-tcsh
pkg_add ftp://ftp2.jp.netbsd.org/pub/pkgsrc/packages/NetBSD-4.0/i386/All/static-tcsh
等のように使います。もう少し詳しく見て行きます。 pkg_add は
実行形式
として作ってあるものを追加してくれるものです。pkg_add は /usr/sbin にありますので
PATH に /usr/sbin を加えておいた方がいいです。
 setenv PATH  ${PATH}:/usr/sbin:/sbin 
自分の機械にあるものでも、ネットワーク上のftp server 
にあるものでも何でもそのまま入れることが出来ます。ただし本当に大きいものは、一度近く
に持って来ておいた方が安心かも知れません。
利用出来る ftp server としては、URL で言うと、二つ入口があります。
 
です。ただしこの URL は i386 を中心に見ています。実行形式の場合には arch 毎に違う
ものが必要なので、その意味では注意が必要です。しかも OS の版も合せる必要が
あります。
ここから何かを既に持って来てあって、/usr/pkgsrc/packages/ か current
directory に置いてあるなら単にその名前を指定して、pkgsrc 入口
ftp://ftp2.jp.netbsd.org/pub/pkgsrc/
 NetBSD-4.0
ftp://ftp2.jp.netbsd.org/pub/pkgsrc/packages/NetBSD-4.0/i386/
ftp://ftp2.jp.netbsd.org/pub/pkgsrc/packages-2007Q4/NetBSD-4.0/
NetBSD-4.0 powerpc
ftp://ftp.ki.nu/packages/4.0/powerpc/All/
全て一度に見る
ftp://ftp2.jp.netbsd.org/pub/pkgsrc/packages/NetBSD-4.0/i386/All/
 # pkg_add mozilla-1.6nb1.tgz
また直接 ftp して来るなら  #  pkg_add    \
ftp://ftp.jp.netbsd.org/pub/NetBSD/packages/1.6.2/i386/All/mozilla-1.6nb1.tgz
のようにすればすぐに使うことが出来ます。 PKG_PATHここの情報は PKG_PATHに移動しました。依存関係【pkg_add の依存関係】
例えば上記のところから mozilla-0.9.6.tgz を持って来て、
   pkg_info mozilla-0.9.6.tgz
しますと(少し時間がかかるかも知れませんが)次のような表示が出ますので、 
   Requires:
   ORBit>=0.5.1
   gdk-pixbuf>=0.8.0nb1
   gettext-lib>=0.10.35nb1
   gindent-[0-9]*
   glib>=1.2.8
   gtk+>=1.2.8
   jpeg-6b
   png>=1.0.11
   pth>=1.3.2
   tiff>=3.5.4 
これらの *.tgz 形式のものをを全て持って来ておきます。(但し版は書いてある通りで、全
く同じでなくても条件が合っていればもちろん構いません) |